日本ハム対巨人 練習試合

 今日は巨人との練習試合です。ファイターズは対外試合で8試合負けなしと好調でしたが5対3で負けました。練習試合ですから負けるのもいいと思います。
 ファイターズファンとして見て収穫としてはピッチャーの北山君。球も早かったしノーヒットで4回投げたのは良かったと思います。直球はいいんですが変化球にもう少しバリエーションがあった方が先発ピッチャーとしてはいいような気がしました。140キロ台のおそらくスライダーそれと120キロ台のカーブ、この辺の球がコントロールできればよりいいピッチングなのかなと思います。ストレートが早いのは分かっているんですがストレートが多すぎると長い回を投げられないのではないかと勝手に心配しました。
 金村投手はあまり調子が良くなかったような気がします。なんとなくジャイアンツのバッターにジャストミートされるケースが多い気がします。北浦投手は一人しか投げてませんけど結果は良かったようです。コントロールも特に問題なさそうでした。ファイターズの先発ローテーション問題はまだまだ続きそうです。


 それに対しバッター陣の方はちょっと心配です。ホークスから移籍してきた水谷選手は頑張ってます。体格に任せて強引なバッティングをしたりしないで選球眼も良いような。守備も良いのでなんとなく開幕一軍に残りそうな気がします。ジャイアンツの泉投手からのデッドボールは痛かったと思いますが去年までチームメイトだったので感情的な問題は全くなさそうでした。笑いながら一塁に向かってました。
 どうしても五十幡選手が心配です。足も早くて守備もよいあとは打つだけなんですがなかなか結果が出ません。素人が考えると五十幡選手ほど足があれば内野ゴロを中心に狙うようなバッティングでいいような気がします。なぜかフライアウトが多いような気がします。五十幡選手も小さい頃から野球を続けてきてプロの選手にまでなってるのですから、アマチュアの私たちが思うようなことはもちろん理解した上でのバッティングだと思います。ただ結果的に五十幡選手が外野フライなどで凡退するとほかの選手の場合より大きく落胆してしまうことは間違いありません。
 あとは細川選手、奈良間選手、水野選手この3人は今一つ特徴が出ていない感じがします。現状では上川畑選手、石井選手、加藤選手が開幕一軍に一歩リードというところでしょうか。
 キャッチャーの進藤選手肩も強くてバッティングもまあまあと評価は上がってますが、今日は気になることがありました。外野からの返球を受ける場面が2回あったんですがどちらもちゃんととってもセーフというタイミングだと思います。ただ2回ともキャッチングできずにこぼしていました。ちょっと心配です。キャッチャーの田宮選手もユアビームで強肩をアピールしていますが開幕一軍にはもう一歩というところでしょうか。キャッチャーでわやはり伏見選手、マルチネス選手、郡司選手がいて清水選手はバッティング好調です。開幕一軍に誰がなるのかというのは今のところわかりませんね。
 2023年のオープン戦でファイターズは全体で2位でした。でもペナントレースでは最下位でしたので今年は頑張って欲しいと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です