12/7/冬の東南アジアの旅(ベトナム2024編)

 今日は日帰りツアーでハロン湾観光をします。
昨日、チェックインしてすぐにハロン湾ツアーを依頼しました。フロントのおにーさんは愛想よく、すぐ調べて部屋に電話するとのことでしたが、1時間経っても電話来ない。フロントに行ってみたらおにーさんいないでおじさんに文句を言ったら、おじさんはすぐ確認するからロビーのソファで待てとの指示。待っててもなんか要領を得ない感じです。そこから30分くらいかかってやっとツアー料金が提示されましたがかなり高い。日本円で10000円くらい。おじさんに謝ってネット(klook)で予約しました。38.05USD=5000円くらいです。

クルーズのピックアップ地点。ハノイの歌劇場。

 ハロン湾に行く道すがら。

 船に乗る前に真珠養殖アンド即売センターへ。ツアーのありがちなパターンですね。
御木本さんの写真などがあり、御木本さんと関係がある企業のようでした。
真珠に興味はないのでテラスでイチゴミルクの見ました。

 いよいよ船に乗り込みます。クルーズ船が沢山あるので自分の船の番号を覚えていないと大変なことになりそう。

松島の拡大版みたいな感じです。

 奇岩がいろいろとあります。

 雄大な景色が続きます。

 島に上陸するために湾に入ります。

上陸します。

 少し山を登ります。いい景色。

行きついた先は洞窟です。そりゃこういう地形だと洞窟もできるわなという感じです。

正直に言って、フォンニャケバンの洞窟巡りの後なので感動はそこそこでした。

それなりには楽しめます。
なぜ?上から目線(笑)

フォンニャケバンの洞窟と比べて規模が少し・・・・・・。でっかいことはいいことだ。

それでも山口県の方には叱られそうですが、秋芳洞よりはかなり大きい洞窟です。

さすが「洞窟のデパート」ベトナムはすごい。

洞窟を出ました。

雄大な自然。島ですが・・・・・・

港に戻ります。

ティートップ島に向かいます。

ティートップ島では小舟かカヌーに乗り換えます。オジーさんは当然小舟一択。

向こう側は閉鎖された湾。ドーナツ型の島です。

内湾への出口。

四方を山に囲まれた閉鎖湾の不思議な景色。

派手な岩山です。

お猿さんがいて、人気者です。

HANG LUON。これでハロンと読みます。

後は帰ります。

帰りも拡大版松島を満喫し船上カクテルパーティということでした。

実は結構寒かったりして・・・・・・
でも約5000円でランチ、カクテルパーティ、クルーズ船、小舟遊覧、真珠養殖アンド即売、ハノイまでの豪華バス。なかなかコスパの高いツアーでした。Klook偉い。

ハノイ歌劇場前でバスを降りました。
晩ご飯は近くにあったMẸT Vietnamese restaurant & Vegetarian Food。
春巻きアンドビール。値段は覚えてません。
食後、Grabでホテルへ。
ホテルの部屋からの夜景。

今日の大きめの費用(大きくないのも含まれます)
1.ハロン湾ツアー 昼食付 (klook)で予約 38.05USD=5000円

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です