今日はプノンペンからベトナムのホーチミンに移動です。ホテルで朝食をとり、Grabで指定されたバス乗り場に行きます。

ここがそのバス会社。

バスに乗ってホーチミンまで。プノンペンを出るとすぐにこんな感じ。

どことなく当別っぽいかな。

完璧に北海道っぽい。ヤシの木ないし。

旅のお供のポテトチップ。タイのポテトチップですがカンボジアでもベトナムでも売ってます。スパイシーで私好み。残念ですが日本では見たことない。

ベトナムの入国管理所。なんかバスガイドさんが説明してくれんのでよくわからん。説明しても語学力低くて理解できないかも。
流れを紹介します。
1.カンボジアの出国でバス降りるときにパスポートをガイドさんが収集。窓口でパスポート返してくれる。集める意味あるの?
2.カンボジアの窓口終わるとまたガイドさんがパスポート集める。
3.ベトナムの入国窓口行くも、大混雑・パスポートなし・ガイドさん見当たらず。どうすりゃいいの?
4.同じバスの白人のにーちゃんに「I dont know what to do」といったら、にーちゃんも「Caos!Caos!」と絶叫。そういや「I dont know what to do」って中学か高校で習ったな~なんて大混雑のカオスの中で過去を振り返っておりました。このまま死ぬまでここにいるのかな?なんて絶望していたら、突然「へれへろ~」「へれへろ~」という声が!まさかのベトナムの入国管理官が私の名前らしきものを呼んでいます。行ってみるとパスポートくれました。しっかりスタンプ付きで。
要するにバスガイドのにーちゃんがバス乗客のパスポートを全部別室で一括入国手続きしてくれたということのようです。だったら先に言えよ!

ベトナム側はすいてます。だって入国管理官が順番に入国審査は全然やってないもん。

後はホーチミンまで一直線かと思ったら昼休憩。ヤバイ、VND持ってない。USDでいいか。
一応「Can I Pay by USD?」なんて確認しましたが、おばちゃん知らぬ顔。何かわからんものを注文したらうどんみたいなのが出てきました。
払おうとUSDだすとおばちゃん困り顔。レジの方まで連れてかれて食堂の社長見たい人に「こいつ、無銭飲食の日本人だ」といったかどうか?社長さんみたい人もUSD嫌いみたい。
さすが社長さん場数踏んでる。うちのバスのガイドのにーちゃん見つけて10USDをVNDに両替させてた。それで払えました。

ベトナムはアルファベットなんですよね。

いやーホーチミンに着きました。

いかにもベトナムっぽいビール瓶に行き着きました。
今日の大きめの費用(大きくないのも含まれます)
1.バス Bus Kumho プノンペン→ホーチミン 片道3,725円 (12GO)