
昨日は中日2回戦。清宮幸太郎さんの活躍が光りました。
加藤さんのいつもの安定ピッチングも良かったのですが、完投すると思っていたので途中で交代は残念でした。今年のように先発投手が完投を多発する前。暗黒の2年間でハムで完投と言えば加藤さんだけでした。最近は完投投手が増えたので、加藤さんの影がやや薄めです。でもFAでハムに残ってくれた御恩は一生忘れません。
清宮さんは6月に打率や打点はいい成績を残していますが、毎日見る者にとってはなんか不調感があります。フルスイングが少ない。あててヒットは出ている。フルスイングは外野フライどまり。でも最低限の結果は出す。例えば犠牲フライなど。
守備でエラーの多い選手です。でも清宮さんのいいところは引きずらないところ。みんなに批判されるとしょげてますがすぐに「やっしゃー!やったるぜー!しまっていこー!」と復活できるとこです。マイナス思考ゼロ感があります。そこがいいところ。
久々のホームラン!しかも詰まってるのになぜか広いバンテリンドームで入っちゃう。不思議です。9回にはダッシュして3塁に果敢に送球して犠牲バント阻止。凄いとしか言いようありません。もしセーフだったらかなりの批判にさらされるプレーです。そこを迷わずできちゃうところが清宮さんの良さです。
柳川さんも暴投やボークと2アウト満塁までいっちゃいましたが、犠牲バント成功してたらサヨナラ負けだった試合です。ボロボロでも勝ち切っちゃうところが今年のハムの好調さが見えるところです。
「シンジラレナ~イ!」が始まりそうな予感。